高齢者に関する事業
歳末見舞い事業
新潟県共同募金会の定める実施要項の趣旨に基づき、実施する事業になります。
75歳以上の一人暮らし高齢者の方を対象に、民生委員の協力をいただき、新年を迎える時期に地域で安心して暮らせるように、見舞い品の贈呈を行います。
○令和6年度実績:890名
日常生活自立支援事業
認知症の高齢者の方に対して、地域で安心して生活していただけるよう、日常生活上のお手伝いを行っています。
支援内容等 | |
---|---|
福祉サービスの 利用のお手伝い |
福祉サービスを利用したり、やめたりする際の手続き |
日常生活に必要なお金の出し入れのお手伝い | 預金の払戻しや預入れ、税金、医療費、公共料金等の支払い |
書類等の預かり | 通帳、はんこ、年金証書、契約書類等 |
利用料金 | 契約前までの相談は無料です。契約後のお手伝いに対して、1時間1,200円(以降30分ごとに400円)かかります。この他にお手伝いする生活支援員の交通費がかかります。 |
要援護世帯除雪費助成事業
高齢者世帯等に対して、1冬期間2回まで除雪に要した費用の一部を助成します。地区の民生委員を窓口に申請をしていただきます。
助成内容 | 助成金は1回10,000円を限度とし、10,000円以内の場合は実費額となります。また所得に制限があります。 |
---|
福祉車両貸出事業
車椅子使用者等を対象に、通院や外出等での利用を目的とした車両の貸出しを行っています。初回のみ登録料として3,000円を負担していただきます。
※福祉車両貸出事業実施要綱(PDF)(126KBytes)
※福祉車両利用登録申請書(PDF)(78.1KBytes)
※福祉車両利用登録申請書(Word)(38.0KBytes)