地域福祉・在宅福祉に関する事業

地域福祉推進事業

誰もが住み慣れた地域で安心してその人らしい生活ができるように、身近な生活課題や福祉課題について地域のみなさんをはじめ、福祉関係者や行政と共有し、地域福祉の充実に努めます。

地域福祉の推進については、そのあり方を各地域とともに検討し、地域における住民同士のつながりを深めることはもちろん、求められる住民同士の支え合いや助け合いの体制づくりを行っていきます。

地域福祉活動支援事業

地域コミュニティを対象に、地域住民の皆様からご協力いただいております赤い羽根共同募金や社協会員会費を財源とした助成を行い、地域住民が主体的に取り組む地域福祉活動に対する地域への支援を行っていきます。

ふれあいいきいきサロン事業

ふれあいいきいきサロンは、身近なところでの住民同士の交流の場として、また、自宅に引きこもりがちな高齢者の方や地域内で孤立しがちな障がい者や子育て中の方をはじめ、様々な住民が身近なところでつながりあえる場づくりを目的としています。

また、サロン活動を通じて、高齢者や障がい者などの住みやすい地域社会を作り上げていく上で必要となる地域内での「支え合い・助け合い」のきっかけづくりとして、各地区で地域のみなさんが主体的に取り組むサロン活動を支援しています。

各地区のサロン活動については、地域コミュニティが窓口となり、また、社会福祉協議会もサロン活動が効果的なものとしていけるようにサロン関係者を支援していきます。

令和5年度ふれあいいきいきサロン一覧(PDF)(281KBytes)

今町町部地区
今町町部地区

今町田園地区
今町田園地区
見附町部東地区
見附町部東地区
見附町部西地区
見附町部西地区
北谷南部地区
北谷南部地区
北谷北部地区
北谷北部地区
葛巻地区
葛巻地区
新潟地区
新潟地区
庄川平地区
庄川平地区
見附第二小校区
見附第二小校区
上北谷地区
上北谷地区
 

見守り事業

高齢者や障がい者等の見守りが必要な方へ孤立・孤独の防止を行う活動(声かけ・見守り訪問、見守りに関する必要備品等の整備、見守りマップ作成等による見守り世帯の把握、見守りに関する研修会開催等)を行うことで、異変の早期発見や必要な支援に速やかにつなげられるネットワークの構築を図り、安心して暮らせるまちづくりを目的としています。

見守り活動の実施に至っていない地区においては、その立ち上げのきっかけづくりなども含め地域支援をしていきます。

○令和4年度助成状況:なし

○令和3年度助成状況:コミュニティ1カ所

地区名 取り組み内容
北谷南部地区 地区内の高齢者や子どもが安心して暮らせるように見守りを行う、ながらパトロール事業

地域課題解決事業

地域の生活課題に対して、ネットワークの構築や人材育成を通して解決に取り組むことで地域福祉の充実を図ることを目的に行っています。

令和4年度助成状況:なし

令和3年度助成状況:コミュニティ1カ所

地区名 取り組み内容
北谷南部地区 地区内の75歳以上の一人暮らし高齢者が抱える生活課題等の把握及び課題解決に向けた取り組みの模索を目的に行うふれあい弁当事業

地域交流事業

新潟県共同募金会の定める実施要項の趣旨に基づき、実施する事業になります。
地域コミュニティを対象に、地域住民の皆様からご協力いただいております地域歳末たすけあい募金を財源とした助成を行い、地域間や世代間の交流を図ることで、地域住民同士のつながりづくりを目的に実施する活動に対して支援します。

○令和4年度助成状況:コミュニティ7カ所

地区名 事業名
葛巻地区 イルミネーション点灯式
今町町部地区 世代間交流ボウリング大会
今町田園地区 地域交流事業(講座、交流会)
北谷南部地区 冬のイベント
庄川平地区 冬のお楽しみ会
上北谷地区 ふれあいボウリング大会
見附第二小校区 里山 光のページェント大作戦
 

生活支援サービス

65歳以上の高齢者を対象に暮らしの中のちょっとした困りごとに対し、生活支援サポーターがお手伝いをいたします。
※生活支援サポーターとは、高齢者への活動や地域における支え合い・助け合いに関心があって生活支援サポーター養成研修を修了した地域住民です。

お手伝いの内容 ゴミ出し、掃除、洗濯、調理、買い物、付き添い、話し相手、灯油の補給、電球交換、草取り、除雪、その他
利用料金 20分200円です。
活動時間帯
平日9:00~17:00(土・日、祝日、年末年始は除きます。)
※ ゴミ出しの活動時間帯については応相談
活動時間 原則1時間(内容によっては、最大2時間まで延長が可能です。)
その他 申込みからお手伝い開始までに数日かかります。また、お手伝い開始までの流れなど詳細につきましては、お手数でも担当までお問い合わせください。

 

地域の居場所づくり事業

住民誰もが気軽に集える居場所「まちの縁側・ほんまち」を運営し、住民同士のつながりづくりを図ります。また、「場」から生まれるつながりにより、互いの困りごとに気づき、住民同士で助け合い・支え合うことができる拠点を目指して取り組みます。

開設日時 毎週火曜日・木曜日 10:00~15:00(祝日・年末年始は除きます。)
利用料 200円 (見学や子どもの利用は無料です。)
その他 専用の駐車場はありませんのでご注意ください。

※地域の居場所について(PDF)

重層的支援体制整備事業

地域共生社会の実現に向けた取り組み(社会福祉法第106条の4第2)であり、現在、全国の市町村において、地域住民の複雑・複合化した支援ニーズに抱える個人や世帯に対する属性を問わない相談支援、多様な参加支援の推進、地域づくりに向けた支援を一体的に行う取り組みとして、事業の実施が進められています。

見附市社会福祉協議会では、令和5年2月から、見附市より、本事業の実現に向けた移行準備事業を受託し、包括的支援体制整備を含め、地域共生社会実現に向けた地域づくりを進めていきます。

この事業の実施を通じて、複数の支援者や関係者の支援が必要な個人や世帯に対して、支援者・関係者間が適切に連携し、個人や世帯が抱える課題の解決に向けて取り組んでいきます。

 

介護支援ボランティア

介護施設などでボランティア活動を行うとポイントが付き、たまったポイントを換金できる「見附市介護支援ボランティア」を行っています。この事業は、高齢者がボランティア活動を通して、社会参加や地域貢献をすることで、自身の健康増進や介護予防を図るとともに、いきいきとした地域社会づくりを目的としています。
*市内にお住まいの65歳以上の方が対象となります。(要介護認定を受けられた方等は対象となりません。)

活動場所 ・市の指定を受けた介護保険対象施設
(特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、デイサービスセンター、グループホームなど)
活動時間帯 ・各受入機関で時間帯が異なります。詳細につきましては、受入機関にお問い合わせください。
活動内容 ・各受入機関で内容は異なります。以下は主な活動になります。
①レクリエーション等の指導及び参加支援
②施設及び事業所の催事に関する手伝い
③散歩、外出、屋内移動の補助
④話し相手、聞き相手
⑤お茶出し、食堂内での配膳等の補助
⑥受入施設の職員とともに行う軽微かつ補助的な作業
(清掃及び草刈りの補助、洗濯物の整理等)
登録方法 ・見附市社会福祉協議会にて登録を行っていただきます。登録者に介護支援ボランティア手帳を交付し、注意事項等を説明いたします。
※介護保険被保険者証を持参ください。
ポイントの付与 ・ボランティア活動を行うと、1時間につき1スタンプを手帳に押印します。(1日2スタンプまで)
・集めたポイントは、翌年度に見附市社会福祉協議会に申請いただくと、1スタンプで100円の交付金を受け取ることができます。(年度の上限は5,000円)
※介護保険料の滞納があると交付金を受け取ることができません。

在宅介護者の集い

自宅で介護している方を対象に、介護者同士の交流や介護相談等により日頃の疲れをリフレッシュしていただくための集いを11月に開催しています。

※令和4年度は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から中止しました。

除雪機貸出事業

自力で除雪作業が困難な高齢者世帯、障がい者世帯等に対して、無償で除雪作業を行う地域の支援者に対し除雪機の貸出を行います。

貸出内容 除雪機の使用は無料です。(※ただし、燃料代、保険料は借受者の負担)
除雪機を操作される方は、ボランティア活動保険に加入していただきます。
(ボランティア活動保険料:1名あたり350円)
その他 初回の貸出には除雪機の操作について説明を受けていただきます。

※除雪機貸出事業要綱(PDF)

※除雪機貸出事業申請書ダウンロード(PDF)
※除雪機貸出事業申請書ダウンロード(Word)

車椅子の貸出

一時的に車椅子を必要とされる方の日常生活の支援を目的に車椅子の貸出を行っています。また、併せて、小・中学校の福祉体験授業等への貸出も行っています。

※車椅子貸出申請書兼決定通知書ダウンロード(PDF)
※車椅子貸出申請書兼決定通知書ダウンロード(Word)

※車椅子貸出受領書兼借用書ダウンロード(PDF)
※車椅子貸出受領書兼借用書ダウンロード(Word)